デイサービス
当デイサービスでは、要介護・要支援認定を受けた利用者が施設に通い、リハビリや入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りで提供しております。
生活機能向上のためのグループ活動などの高齢者同士の交流もあり、利用者の自宅から施設までの送迎も行います。
竹の子リハトレセンターでは楽しく通っていただける施設を目指し、継続して通所いただくことで可能な限り自分らしく自立した日常生活を続けていける支援を行っています。
また、コミュニケーションをとることによる孤立感の解消、介護者となる家族の負担軽減などを目的としています。
機能訓練とは、日常生活で行われる動作を改善・維持するための訓練のことです。
体だけではなく脳のトレーニングもおこないます。竹の子リハトレセンターでは、ラジオ体操、歩行訓練、脳トレ、マッサージ、口腔体操、関節可動域訓練などを行っております。
レクリエーションは利用者が楽しめるだけではなく、機能訓練の一環としての意味合いを持ちます。障害のある利用者でも安全に参加しやすいものを用意していますので、安心して楽しんでいただくことが可能です。
入浴は体を清潔に保つと同時に精神面にも良い影響を与えます。
一人暮らしや在宅介護だと、どうしても入浴に関する不安や不満を抱えがちになりますが、専門のスタッフが安全に入浴のサポートをいたしますので、その心配はありません。
竹の子リハトレセンターでは、ご家庭で入っているようなお風呂で順番に介護員による介助を受けながら入浴をしていただけます。
介護員は、自力で出来ることは利用者自身に取り組んでもらいながら、体の洗浄や衣服の着脱をサポートします。
自宅と竹の子リハトレセンターの往復についての送迎もサービス内容に含まれます。。
車いすのまま乗降可能なリフト車もあり、どんな状態の人でも安全に安心して通うことができるようになっています。
※送迎できる距離には限りがあります。